花火ってなかなかの金額するからなるべく安く済ましたいですよね。ダイソーに売っている花火で満足できるならその方が良いと思って購入してみました。
花火買う予定の人は参考にしてみて下さい。
てもちうんち花火セット

値段は100円+税です。

中身はこんな感じです。
- うんち花火 1個
- 煙の少ない花火 1本
- バリバリスパーク 3本
- キラキラスパーク 3本
合計8本の花火です。

このセットの目玉はうんち花火です。はにお世代だとへび花火と呼んでいたものです。

子供はうんち好きですもんね(笑)
どんな感じなのか気になる人は動画で確認してみて下さい。
写真がキレイに撮れる手もち花火セット100円

値段は100円+税です。写真がキレイに撮れるのが売りの花火です。

中身はこんな感じです。
- 線香花火 4本
- キラキラスパーク 3本×2
- ゴールドスパークラー 2本
合計12本の花火です。
ゴールドスパークラーの動画です。
線香花火の動画です。

はにおは線香花火が好き。
プレミアムロング花火

値段は100円+税です。1本が30秒以上楽しめるのが売りです。

中身はこんな感じです。
- 3変色花火 3本
- キラキラスパーク 3本
- せんこうはなび 3本
- 手持ち花火 2本
合計11本の花火です。
100円花火のセットはこれで終了です。
写真がキレイに撮れる手もち花火セット300円

値段は300円+税です。いろんな色の花火が楽しめます。

中身はこんな感じです。
- 線香花火 12本
- ゴールドスパークラー 3本
- キラキラスパーク 3本
- バリバリスパーク 3本
- ブルースパーク 3本
- シルバースパーク 3本
- グリーンスパーク 3本
- レッドスパーク 3本
合計33本の花火です。
ブルースパークの動画です。
グリーンスパークの動画です。
レッドスパークの動画です。
シルバースパークの動画です。
写真がキレイに撮れる花火セットは、他に500円のセットもあります。
スマホで花火をキレイに撮るテクニック
花火セットに花火をキレイに撮るテクニックが紹介されていたので参考にしてみて下さい。
- フラッシュを発行禁止モードに設定
- ISO感度を高めに設定(800ぐらい)
- 花火にピントを合わせる
- HDRモードをOFFにする
- アートな写真、花火文字はシャッタースピード遅くする
- 線香花火はスローモーション動画撮影がオススメ
- なるべく近くで撮影する(安全な距離)
- ズーム機能は使わない
- しっかりカメラを固定する
- 風上から撮影する
- 夕暮れ時から撮影する
- レンズの汚れを拭き取る
- たくさん撮る
たくさん撮るにアンダーライン引いてて笑いました。確かにたくさん撮れば良い写真もあるでしょう(笑)
最後に
他にも300円のセットがもう1個。ばら売りの線香花火20本や、打ち上げ花火、ロケット花火などもありました。
近所迷惑を考えると家でできない打ち上げ花火、ロケット花火は除外しましたがみんなでやると楽しいと思います。

怠け者のはにおは打ち上げ花火が出来る場所まで移動したくなかった(笑)
まだ子供が小さい家庭ではダイソーの花火セットでも十分楽しめると思います。ダイソーに寄る機会があったらぜひ買ってみて下さい。
コメント