ある日、スーパーの袋麺コーナーを見ているとこんなものを発見。
九州の人は知っている人が多いと思いますが宮崎は辛麺が有名です。
辛麺屋 枡元
はにおは辛い物好きという訳では無いのですが『辛麺屋桝元』の辛麺の味を思い出して食べたくなりました。
コロナ前の枡元は行列が出来る有名店だったのですが、今はお客さんも少ないだろうと思います。
これが枡元の辛麺です。はにおは3辛くらいが辛くなくてちょうど好きな辛さです。
お店に行ってみたい人はホームページで場所を確認してください。
枡元は九州だけだと思っていたら、大阪と群馬にもあるみたいです。
はにお御用達のタマチャンショップで枡元の辛麺を取り扱っていました。辛いのが苦手な人は唐辛子の量で調整出来ます。
麺の量が少ないので雑炊にするか、スーパーで替玉用の麺を購入しておくのがオススメです。
チャルメラ宮崎辛麺情報
辛麺が食べたくなってしまったので即購入です。
2020年の3月に発売されたばかりの新商品です。1袋のカロリーが434kcal、麺が399kcal、スープが35kcalです。
袋を見ると辛さレベル4。辛みが強いので注意してお召しあがりくださいと書かれています。
中に入っているのは粉末スープと麺だけです。
作り方
先に粉末スープを入れてから煮込む、珍しいタイプの作り方です。
煮込んだ後に卵と具材を入れて完成です。卵入れなくて良いと書かれているけど入れないと辛そうな気がします。
作ってみる
スープと麺を入れて煮込んでみました。
この状態だとちょっと寂しいので、卵2個と刻みネギ大量投入です。
具の量が多いのでスープが少なく見えます。味の方は
辛い~(゚Д゚;)
かなり辛いです。枡元だと5辛くらいかな。卵を入れて辛さが和らいでると思うので、卵無しは相当の辛さを覚悟して下さい。
最近は辛いだけの辛麺が多い中ちゃんと旨味もある辛麺です。宮崎辛麺っぽい味です。
ニラ入り宮崎辛麺
刻みねぎじゃ宮崎辛麺らしさが出ないのでニラを買って来てちゃんと作ってみました。
これなら宮崎辛麺を名乗っても大丈夫そう。
味も美味しかったのですが、やはり辛いです。子供は絶対無理なレベルです。辛いの好きな人だけ楽しんでください。
最後に
スーパーでふと宮崎辛麺が食べたくなって購入した商品でした。宮崎辛麺好きでコロナで外出を自粛している人にはオススメです。
コロナが終息したらまた辛麺屋枡元にも食べに行こうと思います。
コメント