以前紹介した替玉が無料になるラーメン屋さんの勝福さん。
その隣に天ぷら屋さんの天ぷらまる喜があります。
はにおは一度も行ったことがなかったので、行ってみようと思っていました。
場所
国道386号線沿い、近くには大きなパチンコ屋さんやエディオンがあります。
外観

大きい看板が見えるのでたぶん迷わないと思います。
ここは食券買うスタイルなので、入る前に入口のメニュー見て決めておいた方が迷わないと思います。
メニュー

野菜定食720円

とり天定食770円

まる喜定食770円
メニューをちょっとだけ紹介。定食メニューと単品メニュー、カツ丼や天丼などがあります。

詳しいメニューは下記サイトで確認してください。
テイクアウト・宅配

1500円以上から宅配もやっているようです。テイクアウトで食べるのも良いかもしれません。
7の付く日

7のつく日は定食メニューやカツカレーがお得な値段になります。
- まる喜定食
770円→ 600円 - 天ぷら定食
870円→ 600円 - とり天定食
770円→ 600円 - バラエティ定食
870円→ 600円 - 上天丼定食
860円→ 600円
- カツカレー ?円 → 600円
- ヒレかつ定食
820円→ 600円 - ロースかつ定食
820円→ 600円
7日、17日が天ぷら系の定食、27日がカツ系が安くなるみたいです。
カツカレーはホームページに値段が書いてないので分かりませんでした。680円とかだったかな?
7日、17日は天ぷら定食、バラエティ定食。27日はヒレかつ定食、ロースかつ定食を食べるのがお得みたいですね。
7の付く日はかなりお得ですね。
注文方法
入ってすぐにある食券で買うか、店内のオーダーシートでも注文できるようです。
はにおは、まる喜定食を券売機で購入して中へ。

7の付く日の看板を帰りに見たので天ぷら定食、バラエティ定食の方がお得なんて知らなかったんだよ~。
券売機で買っている時はまる喜定食600円で食べれてラッキーと思っています(笑)
まる喜定食

まずはごはん、みそ汁、大根おろし入りの天つゆが運ばれてきます。

天ぷらは塩で食べるという人にはゆかり塩と旨塩が用意されています。

揚がった順番でトレイに乗せていくので揚げたての物から食べていきましょう。
まずは人参、いか、白身魚です。白身魚はキスとかかな?

食べ終わる前に次が揚がりました。なす、かぼちゃ、玉ねぎですね。

そして豚肉。豚肉のスライスを天ぷらにしています。
味は高級店にはかないませんが、なかなか美味しいです。
とり天定食

別の7の付く日に行きましたが間違ってとり天定食を頼んでしまいました。

食券買っている時に後ろに並ばれると焦る。
上天丼頼んでいる人が多い印象でした。次はお得なメニューを頼みます。
食べ放題

食べ放題のコーナーです。定食メニューはご飯のおかわりが自由です。単品メニューを頼んでご飯食べるのは駄目です。
お酒飲む人は後ろのお酒が気になると思います。まずはその説明からです。
お酒の持ち込み自由
飲食店では珍しいお酒の持ち込みがOKとなっています。後ろのお酒は持ち込んだお酒をボトルキープしている人の分です。無料でキープしてくれるらしいです。お酒飲む人はお得に飲めますね。

飲まないはにおには関係無ーい。
漬物等も食べ放題
画像の左から高菜、イカの塩辛、明太なめ茸、漬物が無料で食べ放題です。

明太なめ茸は明太子となめ茸が混ざったものです。天ぷらより美味しいと言っている人もいます。はにおは普通だと思いました。

イカの塩辛は柚子が入っていて美味しいです。これは、はにおも大好きです。

高菜は普通ですね。
漬物だけ写真撮り忘れました。
お茶漬け無料

食べ放題コーナーの右の方に柚子胡椒、ダシ、海苔が置いてあります。それを使ってのお茶漬けも無料です。

残しておいた天ぷらを入れてお茶漬けを作ってみました。イカの塩辛と一緒に食べても美味しそうです。
ランチ

1日20食限定のランチもあります。ランチはご飯のお替わりが出来ないので大盛りを注文しておきましょう。
最後に
これまで行ったことの無かった、天ぷらまる喜に行って来ました。7の付く日は本当にお得だと思いました。また7の付く日に行って他のメニューも食べてみようと思います。
コメント