北部九州を中心にチェーン展開しているウエスト。焼肉ウエストや中華料理の店などもありますが今日はうどんウエストの話です。
はにおの行動範囲は福岡、大分、熊本なのでどこ行ってもウエストがある感じです。合宿免許取りに行った時に泊まったホテルビスタ熊本の近くにもありました。
メニュー
早速、店内に入ってメニューを見ます。

麺はうどん、細麺、そばから選べます。

全店同じメニューだと思いますが結構お手頃価格。博多うどんみたいなやわ麺ではありません。

【うどん】
- めん(冷凍めん、茹でめん選べます) 146円
- だし 146円
- おろしぶっかけ(冷) 490円
- かき揚げぶっかけ(冷) 578円
- 梅ぶっかけ(冷) 637円
【具の追加】
- 月見 77円
- ごぼう天 87円
- 温度玉子 97円
- おぼろ昆布 97円
- わかめ 117円
- きつね 117円
- ごぼうかき揚げ 156円
- いか天 156円
- 丸天 176円
- かき揚げ 185円
- ちくわ磯辺揚げ 195円
- えび天(2尾) 284円
- 山かけ 293円
- 肉 293円
【丼】※吸い物、漬物はつきません。
- いか天丼 598円
- かき揚げ丼(温度玉子付) 648円
- 海老天丼 677円
- カレーライス 540円
ごぼう天そば かき揚げ

今日頼んだのはごぼう天そばのかき揚げトッピング。ウエストのかき揚げは美味しいので大体かき揚げは頼みます。その辺の天ぷら屋のかき揚げより、よっぽど美味いです。海老といかがかなりの量入っているのでコスパ的にも良いです。
福岡ではごぼう天が一般的です。ごぼう天のトッピングはたったの90円。

ウエストで一番嬉しいのはねぎと揚げ玉が各席に置いてあるので入れ放題です。
やったー(^^♪
緑の容器にねぎ、クリーム色の容器に揚げ玉が入っています。緑の陰には柚子胡椒もあります。日田店には柚子胡椒置いてますが他では置いてないかもしれません。
過去に食べた物も紹介。写真フォルダ見ると大体同じ物食べてるのが分かります(笑)

かき揚げ丼のセットも美味しいです。やっぱり、そばに変更しています。温泉卵はかき揚げ丼じゃなく、そばに投入するのがお気に入り。

かき揚げそばの大盛り。ウエストではかき揚げのサクサク感を楽しんでもらうために別のお皿で出てきます。

飽きたら他のメニューも食べます。これは、えび天、わかめ、イカ天、温泉卵かな。うどんウエストではそばしか食べてないみたいです(笑)
そして、うどんウエストは17時からは居酒屋ウエストに変身する店があります。もちろんうどんも食べれるのですが、居酒屋メニューも食べられるようになります。もつ鍋2人前600円などリーズナブルな価格設定になっています。
はにおはお酒を飲まないので夜はカウンター席でそばをすすってます。
気になる人は下記サイトを見て下さい。
そんな訳で今日はうどんウエストを紹介しました。よく行く人は毎回10%割引になるウエストカードを作っておくと良いでしょう。寒い季節はうどんを食べて体を温めるのがオススメです。
コメント